●『七人の侍』と、子どものための「教養」。 2018年06月30日 アート ●『七人の侍』と、子どものための「教養」。 末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」 わたしが小学生の段階で知っていた日本人映画監督は数少なかった。 外国人映画監督の名の方がずっと馴染み深かった。 その理由は、『スクリーン』や『ロードショー』という洋画専門誌を購読していたからで、邦画も観ていたけれど、監督の名… 続きを読むread more
●山田姉妹へのメッセージ「トルコ行進曲」 2018年06月30日 アート ●山田姉妹へのメッセージ「トルコ行進曲」 ●山田姉妹へのメッセージ「トルコ行進曲」 末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」 観ましたあ!!!「にじいろ」「トルコ行進曲」「待つわ」「LOVEマシーン」と、堪能させていただきました♪とりわけ、「トルコ行進曲」は絶品中の絶品ですね!録画したものを今夜中に何十回も観てしまいそうな自分が怖い(笑)。あみんの表情(… 続きを読むread more
●末尾ルコ「平成史」~平成3年、日本映画トップ10と、「わたしが(普通は)アニメを観ない理由」。 2018年06月30日 アート ●末尾ルコ「平成史」~平成3年、日本映画トップ10と、「わたしが(普通は)アニメを観ない理由」。 ●末尾ルコ「平成史」~平成3年、日本映画トップ10と、「わたしが(普通は)アニメを観ない理由」。 末尾ルコ「映画と平成史の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」 1991年は平成3年であって、その年の邦画配収成績トップ10を見ると、次のようになっている。 1 『おもひでぽろぽろ』 2 『ドラえもん のび太のドラビアンナ… 続きを読むread more