*「認知能力減退をできるだけ防ぐ。できれば少しでも向上させる」

うたちゃん(母)の認知機能についてぼくがどのようなスタンスでいるかをひとことで申しますと、「認知能力減退をできるだけ防ぐ。できれば少しでも向上させる」です。無理に「ひとことで」言えばこうなりますが、もちろん非常に込み入った思考に基づいています。そしてこれはあくまでうたちゃんとぼくの関係性の中での話であり、他の誰に対しても「こうするべきだ…

続きを読むread more

*「午前4時にパリの夜は明ける」、映画館のタルラ。

「午前4時にパリの夜は明ける」 タルラは映画が大好きだ。タルラが映画館でスクリーンを観る、その放心したような表情。タルラはノエ・アビタである。 1980年代のパリ。ミッテラン政権誕生に沸くパリ。エリザベートは夫と別れ、二人の子どもを一人で養っているが生活は苦しい。父が援助を申し出てくれるが、彼の老後のための蓄えを遣うのは心苦しい。 …

続きを読むread more

*「ダイヤルM」のいかすキャスト。

「ダイヤルM」はもちろんアルフレッド・ヒッチコックの「ダイヤルMを廻せ!」のリメイクであるが、映画史上の神様の一人ヒッチコックのリメイクとなると映画ファンとしては(余計なことしなくていいよ)となりがちで、そのスタンスは必ずしも間違いではないと思うが、しかし「ダイヤルM」は上等にたのしめたのであらる。 まずもってキャストがいい。主人公の…

続きを読むread more