●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~中止連発、エライザ(ケアマネさん)家庭訪問だが、アマプラでロミー・シュナイダーを観たという。
わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。
…
7月も8月もエライザ(ケアマネさん)の家庭訪問は中止。
理由はもちろん高知でもコロナ感染者数が爆発的に増加したからであって、しかもエライザの所属する事業所でもクラスターが発生していた。
わたしたちだけでなく、他の利用者さんへの家庭訪問も概ね中止となっていたそうで、電話連絡で対応していたそうである。
9月初め、取り敢えず同月の訪問日を決めとこうと電話すると、8月にまたしても事業所でクラスターが出ていたとのこと。
9月初めの時点では落ち着きつつあるということだったが、いやはや困った状況である。
エライザとは2か月以上直に話してないわけで、ついでと言っては何だが、この電話でしばし映画の話をした。
エライザ、アマゾンプライムへ加入したそうで、アマプラってロミー・シュナイダー出演作が何本か配信されてるんですね。
それで観たと。
『夕なぎ』『追想』『ルートヴィヒ』などを。
彼女にとってこれがロミー・シュナイダー初体験。
それはこの夏、素晴らしい時間となりましたねえというわけだ。
ただエライザ、『ルートヴィヒ』には今ひとつピンと来なかったそうで、これはおそらくルキノ・ヴィスコンティ体験が浅かったからだろうし、欧州貴族の世界についてもこれまで知らずにいたからなのだろうと思う。
映画史上でも超一級の作品、ぜひ今後何度となく繰り返し鑑賞していただきたいものだ。
…
『バベットの晩餐会』の名台詞
「芸術家は貧しくならないんです」
…
眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞
「それはそれ 恋は恋」
…
山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg
山田姉妹のツイッターです。
↓
https://twitter.com/Karei1224
山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys
この記事へのコメント
私の場合特に相談したい事もなくて、訪問まではいらないと感じつつ、とても熱心なケアマネさんなのです。別に言いながらも、結構話し込んでしまい、帰り際「〇〇産から、パワーをもらいました」ですって(笑)
エライザさん、アマゾンプライムへ加入しましたか。
以前入っていたアマプラって、作品数は相当数あるものの、観たい作品はそれぞれに別料金プラスで、ひと月にしたら結構な金額に。
それでも私も、再加入を考えているところです。
車移動で聴くんですが スマホと同じ物が車で聴けるので
なかなか便利です Videoの方は久しく観てないですね
アマゾンプライム入るだけで結構な恩恵ありますね