2024年07月14日 *エライザ(ケアマネさん)に大貫妙子。 悩み多きエライザ(ケアマネさん)がこのところフランス映画やフランスの歌などフランス文化に救われていると話していたので、この前はZAZとかレ・リタ・ミツコとか、何人かのフランスの歌手、ミュージシャンをお薦めしたけど、6月はフランスの影響を強く受けている大貫妙子の歌をお薦めしました。比較的初期の「CARNAVAL」「若き日の望楼」「黒のクレール」「夏に恋する女たち」など。古い歌だけど、やっぱりいいんだよねえ。これを機会に新旧問わず、大貫妙子また聴き始めよう。
hana2024 2024年07月14日 20:37 大貫妙子の歌は多分、耳にしてはいると思うのですが、パッと思い浮かびません。今日行った割合近くにあるレンタルショップなのですが、数万本と並ぶ中に、「ポンヌフの恋人」「カミーユ・クローデル」と言ったメジャーと思われる作品が置いてありませんでした。ズラリ並ぶアニメ作品、若者向けのドラマ、韓流、アクションやホラーは限りなくあると言うのに、フランス映画は置いていないって、借りる人がいないためでしょうか。仕方なく邦画を2本。鈴木亮平主演の「エゴイスト」は、リアルな性描写に驚きましたが、作品自体は良かったです。阿川佐和子のお母さん役、女優としては素人なのでしょうけど、そこが可愛くて共感してしまいました。とらえどころのない宮沢氷魚、鈴木亮平のオカマっぷりも見事でした。
この記事へのコメント
今日行った割合近くにあるレンタルショップなのですが、数万本と並ぶ中に、「ポンヌフの恋人」「カミーユ・クローデル」と言ったメジャーと思われる作品が置いてありませんでした。
ズラリ並ぶアニメ作品、若者向けのドラマ、韓流、アクションやホラーは限りなくあると言うのに、フランス映画は置いていないって、借りる人がいないためでしょうか。
仕方なく邦画を2本。鈴木亮平主演の「エゴイスト」は、リアルな性描写に驚きましたが、作品自体は良かったです。阿川佐和子のお母さん役、女優としては素人なのでしょうけど、そこが可愛くて共感してしまいました。とらえどころのない宮沢氷魚、鈴木亮平のオカマっぷりも見事でした。