*ぬいぐるみで和みます。

ではここでうたちゃん(母)のお友達のぬいぐるみたちについて復習してみよう。まず小型のハリネズミ2匹。さらにちいちゃいシマエナガ。ムーミンのガールフレンドとされるスノークのお嬢さん、フローレンとも呼ばれる。中型サイズのペンギンと恐竜。スタバの仲のいいスタッフさんの手作りの大きいめアヒル、ペンギン、カラフルウサギ。
ぬいぐるみを抱いてカフェへ入るなど昔のうたちゃん(母)では考えられなかったけれど、今ではものの見事にぬいぐるみとコラボレーション状態なんです。ぬいぐるみに依存し過ぎるのは問題だけど、そうでなければ自分も和む、周りも和むと、その効果は侮れないと気づいた。

この記事へのコメント

2024年07月21日 11:03
高齢者に対しての会話で、子供に対するように話をする人がいますけど、あれはこれまでの人生や、経験を軽く見過ぎている。
そう言うのは見ていられない、その人の人格を否定しているととられても仕方がありません。
それとご自身が和む行為により、周囲も和まされるは、別次元では?と感じます。